
たまに夜中に起きて

眠れなくなるときがあるんだけど

そうゆう時ない?

私も寝つきが悪い方だから、

眠りにつくまで時間が掛かるんだよね。

でも、自分なりにいろいろ対処してるから、

その方法を教えるね!
夜の過ごし方で変わる!寝付きを良くする方法
夜は暖色の電気で過ごす

寝付きを良くするには、脳の準備も必要だから

まず、目を落ち着かせていくことだね。

ずっと暖色でも良いんだけど、

- 昼間は白色
- 夜は暖色
って切り替えると、

脳も寝る準備をしやすいと思うよ!

電気を替えるだけで、寝付きも寝起きも良くなったよ!

たしかに絵本読んだりするのに

明るいから白色にしちゃってるかも。
スマホの明かりも暖色で

部屋を暖色にしても、スマホ画面が明るいままだと

目への刺激は強いままになっちゃうから、

- 設定
- 画面表示と明るさ
- Night shift
- 時間指定
で設定した方が良いよ!

時間設定することで、自動で画面が暖色になるからオススメ!

1番良いのは、スマホを見ないことなんだけどね(笑)



余計眠れなくなるんだよね。
ホットミルクを飲む

寝る直前に飲み物を飲むと、

トイレの心配があるんだけど、

試しに少量のホットミルクを飲んだら

スッと眠れたんだよね!

コップ半分くらいのね。

でもこれは、毎日毎回効果がある訳じゃなかったから

どうしても!って時に



心も身体もリラックスできそう!
ホットアイマスク

普段パソコンやスマホ作業する人は必見!

目元を温めるとリラックスできて

寝付きも良くなるし、

朝起きたときの目がパッチリする!

電子レンジで温めるタイプのアイマスクだと、

繰り返し使えるからオススメ♪


使ったことがあるけど、確かに眠れた!
寝てる人の呼吸に合わせる

誰かと一緒に寝てる人は、

眠った人の呼吸に合わせるのもいいかも!

旦那さんは、3秒で眠るのび太タイプだから

いつもひっそり呼吸を合わせてる(笑)


簡単に出来て良いかも!
焚火の音を聞く

いろいろな誘導音楽があると思うけど、

私が一番効果あったのは焚火かな~

YouTubeでたき火の音動画を1時間くらい流すんだけど、

いつも聞き終わる前に寝ちゃうんだよね。


今度試してみよう!
ラジオを聞く

これは入院中にやってたんだよね。

人の会話って眠くなるし、

夜のラジオDJさんって声が良いから落ち着き効果もある!


眠らなくても楽しめそう!
主婦の小言

どれも個人的な意見ではありますが、

とにかく、体や脳を徐々に切り替えていくことが大事だと思うので

朝のルーティンがあるみたいに、

夜もルーティンを作って、

質の良い睡眠がとれることを願ってます!

眠れなくて焦っちゃう夜に

是非試してみてください♪
コメント