
こんにちは。
不妊治療歴1年半の
ちゃちゃです!
これまでに、いくつかの
不妊治療についての記事を公開していますが
この度、2回目の体外受精で
妊娠する事ができたので
これを機に、
治療歴を振り返ってみようと思います。



タイミング療法は6回
私の場合、
原因不明不妊だったので
手当たり次第に様々な方法を試していきました。
初めの頃は、
ステップアップなんて考えておらず
めげずに、
タイミング療法を6回も挑戦しましたが
今思うと、
3回くらいにしても良かったなぁ…
と思いました。
先生に指示された日に
必ず関係を持たなきゃいけない
というプレッシャーもありましたし、
指示された日に
旦那さんが酔っ払って帰ってきた日は
家を飛び出す大喧嘩にもなったので…←
タイミング療法は精神的にも
きつかったです。。。
人工授精は3回
人工授精も6回ほど行なう予定でしたが
人工授精も1回で2万円支払うので
6回も行なったら
2万×6回=12万円になり
体外受精の自己負担額を超えるんじゃないか?
と思い、
可能性の高い方の治療に
お金をかけようと決意しました。
なので、
人工授精は3回で終えました。
体外受精は2回
1回目の体外受精は、
低刺激法を経て、採卵し
受精卵を戻してからホルモン補充はせずに
判定日を待ちましたが、
HCG0.65の陰性。。。
2回目は、
・塗り薬
・貼り薬
・膣錠
・飲み薬
という
凄い量のホルモン補充を行ない、
更には、
着床率を高めるアシステッドハッチングも行ない
HCG237.8で陽性!
もう嬉しくて嬉しくて、、
先生の目の前で泣きました。
掛かった費用は?
タイミング療法 |
月3回の通院 × 6周期 |
計 5万3,376円 |
人工授精 |
月3回の通院 × 3周期 |
計 約6万円 |
体外受精 |
月10回の通院 × 2周期 |
計 ・1回目:40万(採卵込み) 【助成金利用で自己負担 約5万】
・2回目:20万(胚移植のみ) 【助成金利用で自己負担 約5万】
|
合計 |
約21万3,376円 |
途中で、検査もしているので
もう少し払っているかもしれませんが
大体これくらいですね!
個人的には、
体外受精ってもっとお金が掛かるもの
と思っていたので
自己負担額の少なさには驚きました!
(大分金銭感覚狂いました(笑)
やってみて思う事
個人的には、
もっと早く体外受精をしていれば良かったな
と思います。
でもそれは、2回目で妊娠できたから
言えることなのかもしれません。
終わりが見えない戦いに不安になるかと思いますが
周りからの
・まだ若いのに~
・諦めたらできるって!
などの声は全く気にせずに、
自分が1番納得できる治療法に挑戦し、
悔いのないように過ごしてください。
陰ながら、応援しています!
コメント