
車って楽だけど予期せぬ渋滞に困るよね。

特に子供が居ると、より大変!
なんか良い車内遊びない?

車内は限られた物しかないし、車酔いの関係もあるからね…

道具不要で簡単なゲームを5つ考えてみるよ!
道具不要!車内遊び5選!
景色からいろいろ探すゲーム

例えば「赤い車探し」とか!

数を数えられる子は個数を数えてもいいし、「あった!」だけでも十分楽しいよ!

- バス
- タクシー
- トラック
- 白い服の人
ターゲットは無限にあるしね!

探すことで外の景色に目を向けてくれるし、景色が変われば飽きないもんね。
なぞなぞ

「なぞなぞ」と言っても本はいらないよ。

例えば
- 朝、ママは何を飲んだでしょう?
- パパが好きなアニメは?
とか何でもいいの!

出題者を交代しても遊べるからオススメ!

これはすごく単純だから飽きずにやってくれそう!
子供がどんな問題を作るのか楽しみだね。
素話

適当に作った物語でも子供は面白おかしく聞いてくれるよ。

『ある日、○○という少年が○○レンジャーと遊園地に行って…』みたいにね!

物語に子供や好きなキャラクターを登場させるとより興味を持ってくれるよ!

なるほどね!自分が登場したら「えっ!」てなって引き込めるもんね。

次は自分が話すって言ってきそうだし、時間稼げるし面白そう!
ごっこ遊び

座ってると体も疲れるから、いきなりマッサージ屋さんも始めてみるのも良いよ!

「お客様、今日はどちらのコースにしますか~?」ってね。

子供は大人の真似っ子大好きだから食いつきはいいと思う!

ごっこ遊びは息子も大好き。
けど車の中でやったことはなかったな。

タクシーやバスに乗ってる設定にして、実際の道と照らし合わせてみるのも良いかもね!
ジェスチャーゲーム

- 「寝る」
- 「歯を磨く」
- 「ご飯を食べる」
- 「料理をする」
などの、簡単な動作をジェスチャーで伝えて、答えもらうゲーム!

意外と伝わらなくて楽しいんだよね。
「動物」や「家族」にシフトチェンジしても盛り上がるし!

子供と交代すれば、表現力も磨かれるんじゃないかな?

これも盛り上がりそう!

車内で飽きずに過ごせて、表現力も磨かけるなんて素敵すぎるね。
まとめ

道具不要で、車酔いする子でもできる車内遊びは
- 景色からいろいろ探すゲーム
- なぞなぞ
- 素話
- ごっこ遊び
- ジェスチャーゲーム
でした!

「○○ゲームやろうよ」も良いけど、気乗りしないと断られる可能性大!

なので、ふいに
- 「赤い車あるかな?」
- 「問題です!今日の~」
- すみません、お待たせしました~
って始めるとじわじわ引き込まれてくれます!

声かけにも工夫してみてね♪

今回も参考になったよ!
どれも車内じゃなくても楽しそうだし♪

渋滞も楽しい時間に変えられるよう、役立てていただけると嬉しいです!
コメント
[…] […]