
どーも!
初マタ専業主婦の
ちゃちゃです!
最近はオシャレで映える家具が
たくさんでてきましたよね!
でも、
オシャレな家具って見た目はとっても可愛いけど
実際に使ってみると

あれ?思ってたよりも手入れが必要…
なんてことが多々あるのです。
なので、我が家では
そういったオシャレ家具には惑わされず
家具を買う時は、掃除のしやすさに的を絞り
選び抜いています(笑)
(ただ単に掃除が面倒なだけ…ww)
といった条件を満たした
テレビボードを紹介したいと思います♪
kurasino のテレビボード
横:120㎝
高さ:48.3㎝
幅:42㎝
5つの収納引き出し付き
良い所① ホコリが目立たないライトブラウン色
こちらのテレビボード、お色は
ライトブラウン と ミディアムブラウン
の2色展開なのですが、
我が家は迷わずライトブラウンを選択!
1代目のテレビ代は黒色を使っていたのですが

ホコリがかなり目立つ…

昨日拭いたばかりなのに
もうこんなにホコリが溜まってるの!?
…と、
ホコリに振り回される毎日を過ごしていたので
次買う時はホコリの目立たない色にしよう!
と決意していました。
これに変えてからは、ホコリも全然目立たないので

かなりストレスフリー!
ホコリが溜まってるだけで
不潔感漂うし、
「あー掃除しなきゃ…」
というやらなきゃリストが溜まっていくので
気分も下がる一方だったのが…
色にこだわったおかげで一変しました^^
良い所② 引き出し収納でホコリの心配ゼロ!
オシャレ家具は、
・網目状になってたり
・収納が見える化になっていたり
・雑誌が飾れるようになっていたり
ステキな見た目になっているのですが
ちょっとの隙間の掃除も嫌な私は
絶対にホコリが入らない
・扉付きかつ
・引き出し付きな物を選択!
黒い所はガラスになっているので
DVDプレーヤーをしまってもそのまま操作可能!

プレーヤーの上に
ホコリが溜まらないので
掃除の手間が省ける!
ただ一つ残念なのが、
黒い引き出し部分にスイッチが入らないのです…。
充電器と別々に置けば入るのですが
ゲーマー夫婦なので利用率は高く←
その度、セッティングするのも面倒なので

仕方なく
テレビの横に置きました。。
普段は
スイッチに布をかけてホコリを防いでいます!
スイッチを横並びにしても
まだ色々置くスペースがあるので
飾りたい物がある人にもオススメです♪
他にも4つの引き出しがあり
収納スペースは抜群!
ただ、またしても残念なポイントがありまして…

それは、
DVDを立てて収納できない
という所。
高さがギリ足りませんでした。。。
これはただ単に私たちの確認不足だったので
DVD多い人は高さ確認も必要です!
我が家は本数が少ないので、
寝かせ収納でなんとか収まりました!
右側の小さい引き出しは
A4ファイルは
押し込めばギリ入るくらいのサイズなので
A4以下の封筒や本は余裕で入ります!
請求書とかもしまっておけるので
出しっぱなし、置きっぱなしが防げそうです♪
良い所③ テレビボードの下は掃除機も入る!
テレビボードの足の高さが
14㎝と高めなので我が家の掃除機はラクラクと入り
掃除することも可能です!
ローボードだと、低すぎて
掃除できずホコリが溜まる一方なのでね…
(クイックルワイパーすればいいだけの話ですが(笑)

・掃除機がはいる高さ
っていうのも
こだわりました!
ちなみに、
テレビ台の足だけは自分で取り付けます!
他は組み立てられてくるので楽チンです♪
我が家、愛用の掃除機はこちら↓
良い所④ 二十顎を解消できる目線の高さ
今まで、
高さ30㎝のテレビボードを使っていたのですが、
ソファに座ってテレビを見ると
どうしても顔と目線が下に下がるので
・首にシワができたり
・二十顎になったりと
何かと気になる高さでした。
なのでソファに座った時
目線が下がらない高さの
40㎝~50㎝は必須条件でした!
購入したこのテレビ台は高さ48.3㎝なので
目線も下がらず、二十顎も気にならない!

個人的に気になる
肌トラブルも解消できて
気分良く
テレビを楽しめます♪
良い所もあれば残念な所も…
これまで、良い所と共に
・スイッチが解体しないと収納できない
・DVDが立てて収納できない
などの残念ポイントもお伝えしたのですが
全体的に結構角ばっているので
お子様が居る家庭は、角を保護した方が良いですね。
また、ガラス収納の所は
引き出しを開けると
もろにガラスが飛び出るので
お子様がいる家庭は
気を付けた方が良いかと思います!
後は、
「重い」のが最後の残念ポイントですかね。
もし買い替えるとなったら
解体はできないので粗大ごみでの収集となります。。
なので、我が家は買い替える必要が無いよう
条件を絞ってこだわり抜きました!
掃除の楽さを徹底したおかげもあって

億劫な掃除作業も減って
毎日気分良く過ごせてます♪
皆さんは、
何が軽減すると気分良くいられますか?
そのポイントを見つけ出すと毎日の生活も
より笑顔で過ごせると思いますよ!
私のように「掃除を楽にしたい!」
という方は
是非参考にしてみてくださいね!
(下記リンクは私の楽天ルームへ飛びます)
ちゃちゃ@気分良く生きる (@chacha_kibun_ii) / Twitter
コメント