
この記事では
クローゼットアプリ
「XZ」
・どういうアプリか
・活用方法
・どんな効果があったのか
を紹介していきたいと
思います!
・洋服はたくさんあるのに何故かコーデが決まらない
・買ったのに、上手く着こなせなくてお蔵入り…
・買ったは良いけど合わせ方が分からない…
など、
服に関するたくさんのお悩みを
クローゼットアプリが解決してくれると思います♪
「XZ」ってどういうアプリ?
①自分が持っている服をスマホ1つで把握できる
アプリをインストールした後
持っている洋服を登録すればカテゴリー別けしてくれるので、
「トップスが多い…」
「ボトムスがやけに少ない…」
というのも一目で分かり、
自宅のクローゼットを開けなくても
スマホ1つで把握できます。

持っている洋服を
写真撮って登録するのが
面倒…。
と思うかもしれませんが、
実際に撮影する方法以外にも
・オンラインショップでの
着用画像をスクショして登録してもいいので
ながら作業であっという間に登録できます!
それに、
「こんな服持ってたんだ…!」
という発見にも繋がったりするので
アプリに洋服を登録するついでに
断捨離もできて一石二鳥かと^^
ちなみ↑の写真は
私の実際のアプリ画面なのですが
まだ冬物の洋服のみの登録なので
夏服と合わせたら凄い量になりそうです…(笑)

出かける頻度に対して
洋服が多すぎるな…と
思ったので
今度断捨離しようと思います!
②持っている服でコーデを提案してくれる
実際に住んでいる所も登録すると
その土地の気温に適した洋服を
毎日3~5パターン提案してくれます!

もっと厚着したいんだけどなぁ…
という時でも↓
↑
厚着ボタンや薄着ボタンを押せば
コーデを調節してくれます♪

こんな合わせ方も
あるのかぁ~!
と
新しいコーデを
発見できます。
③似たようなアイテムでどんなコーデを組んでるのか紹介してくれる

デニムのタイトスカートの
コーデの幅を増やしたい…。
と悩んだ時に、
他の人はデニムのタイトスカートでどんなコーデを
組んでいるのか見ることが出来ます
↓
ボーダートップスの場合
↓
この時に、自分が持っていないアイテムには
未所持
と表記されるので、

こういうアイテムを買えば
こんなコーデができるのか…!
と勉強にもなりますし、
目的のある買い物が出来そうです♪
他にもある!?活用方法!
服選びに迷った時はコーデ一覧を参考にできる
自分が実際に着たコーデや
コレいいな!と思ったコーデは
アプリ内で組み合わせをし
保存しておくことができるので

何着よう~…。。
と迷った時はこのコーデ一覧から選ぶと
服選びの時間も短縮されます♪
自分の持っている洋服の色味がよく分かる
洋服を登録していくと
勝手に診断してくれて色味を教えてくれます!

私の場合、
落ち着いた色味ばかりですね(笑)
色診断のおかげで、
店員さんからの
「普段どんな色着られますか~?」
の質問にも対応できますし、
お店で何色を買おうか迷った時は
この色味に合う物を買えば間違いない!
と分かりそうです^^
着用回数が少ない服が分かる
今日着たコーデをこまめに登録しておくと
着用回数が診断され
ランキング付けしてくれる機能もあります!

着用回数機能を使えば、
断捨離の時の
判断基準になりそうですね!
実際にどんな効果があった?
私の場合、
「可愛い~」「安~い」という誘惑があっても
いやでも、コーデに困ってないしなぁ…
と
衝動買いを抑え、思いとどまることが増えました。
また、出かける寸前に
「何着よう~…」と悩む時間が大幅に減り
髪型や化粧に時間を充てることが出来ました。
そして、服が好きな私ですが
服を買わないことにストレスを感じることなく
むしろ、今度このコーデしてみよう~♪と
持っている服でファッションを楽しむことが出来ました。

服への無駄遣いが減った分
・子どもに何かしてあげれる
・みんなで美味しい物を食べれる
と思うと
気分良く生活も出来ますね♪
服のお悩みが絶えない方は
一度試してみる価値ありだと思います!
ちなみに、他にもいろいろなアプリがあるのですが
私は
「XZ」が1番使いやすく、多機能だな
と思ったのでこちらを愛用しています^^
みなさんも、自身のクローゼットをスッキリさせ
心も気持ちも余裕ある暮らしを
してみてはいかがでしょうか?
最後までご覧頂きありがとうございました!
ちゃちゃ@気分良く生きるさん (@chacha_kibun_ii) / Twitter
/良ければこちらも覗いてみてください★\
コメント