
この記事では
5歳息子と行った
「OMO5 京都三条」の
・フロントやお部屋
・朝食
・楽しい仕掛け
について紹介します
「OMO5 京都三条」
は
他のホテルとは違う
仕掛けがあり
泊まって楽しいホテルでした
泊まって楽しい「OMO5 京都三条」
疲れが飛んでいく、落ち着くフロントとお部屋

観光で歩き回り
疲れていても
ホテルに入ると
「ほっ」と
する事が出来ました
2021年4月にオープンしたばかりなので
新しくてキレイ
そして
明るく落ち着くフロント

都市部のホテルだと
暗めでスタイリッシュな
フロントが多いのですが
「OMO5 京都三条」の
フロントは
陽の光が当たったような
暖かい明るさで
家に帰った時のように
「ほっ」と
する事ができました
おしゃれで暖かい雰囲気の
お部屋には
空気清浄機付き加湿器は
もちろん
何よりも
嬉しかったのが
マイナスイオンの出るドライヤーが
置いてあった事です

壁掛けでない
性能の良いドライヤーの
おかげで
次の日の朝
髪の毛のスタイリングに
悩むことなく
スムーズに出発することが
出来ました
女性に優しい心遣い
さすがです( *´艸`)

模様が
それぞれ違う
間接照明や

ドアにくっつく
おしゃれすぎる
靴ベラを発見
こだわりが細かい!

部屋に居るだけでも
面白いものを
見つける事が
出来ました
宝探しの宝物を
見つけた時のような
気分になり
ちょっとした
優越感を味わえました
寝るだけでは無く
快適に
お部屋での時間を
楽しむ事ができます
選ぶのが楽しい朝食

朝食のメインは
リゾット!
ちょっと珍しくて
選ぶのが楽しくなる朝食です
朝食は1階のカフェで食べる事が出来ます
メインは
・リゾット
か
・ピザトースト
を一つ選び
・サラダ
・スープ
・ヨーグルト
・ドリンク
はビュッフェスタイルです
サラダのドレッシングは
「西京みそ」と「京くれない」
スープ
(この日は野菜たっぷりの
ミネストローネでした)
ヨーグルト
ドリンクスタンドは
リンゴニッキ、緑茶モヒートと
京都を感じる
珍しいジュースが揃っていました

値段は1,600円です
子供メニューは
ありませんが
子供用の
食器などは
しっかり
用意が
ありました
家族でそれぞれ
3種類のリゾットを食べましたが
おすすめは
「生湯葉漬物リゾット」
お出汁が効いていて
朝からホッコリ
美味しく頂けました

京都を感じる朝ごはんを
食べる事が出来て
野菜もたくさん取れる
選ぶのが楽しい朝食でした
楽しい仕掛け

他のホテルとは
違う楽しい仕掛けが
たくさんありました
チェックインの時には
自分でルームキーを作ります
思わず写真を撮りたくなるような
ルームウェア(1セット200円)
ホテルに帰るのが楽しみになる
種類豊富なお茶に飴ちゃん
壁一面の地図では
ホテル周辺のお店が紹介されています
紹介されているお店の
和菓子をテイクアウトして
ホテルのカフェで食べると
抹茶をたててくれる
サービスもあるそうです

ガイドブックを
持っていなかったのですが
スタッフの方が
近くのおすすめ和菓子店を
教えてくださり
美味しい和菓子に出会う事も
出来ました
「小松屋」の「やきいも」
シナモンの味がする
京都を感じるお菓子でした
京都の街を
ガイド付きで散策できる
アクティビティもあります

「OMO5 京都三条」
でしか出来ない
ホテルの楽しみ方を
体験すること出来ました
寝るだけじゃない!泊まって楽しいホテル

「OMO5 京都三条」は
ココでしか
出来ない体験が出来て
「ほっ」と出来る
ホテルでした

細かな心遣いに
星野リゾートを
感じる事がありました




星野リゾートのホテルに
決めてよかった
っと
毎回思える程の
心遣い素敵です!
みなさまも
「OMO5 京都三条」で
楽しいひと時を過ごしてみてください
良い旅を(^^)/
コメント